第104回午後問題94

次の文を読み94~96の問いに答えよ。
Aさん(65歳、男性、会社員)は、午後2時、会議の最中に急に発語しづらくなり、右上下肢に力が入らなくなったため、同僚に連れられて救急外来を受診した。既往歴に特記すべきことはない。来院時、ジャパン・コーマ・スケール(JCS)Ⅰ-3、瞳孔径は両側2.0mm。呼吸数18/分、脈拍60~80/分、不整で、血圧176/100mmHg。右上下肢に麻痺がある。午後4時、Aさんの頭部CTの所見で特に異常は認められなかったが、MRIの所見では左側頭葉に虚血性の病変が認められた。

この後の治療でまず検討されるのはどれか。

  1. 血流の再開
  2. 脳浮腫の予防
  3. 出血性素因の除去
  4. 脳血管攣縮の治療

正解 1

  1. 血流の再開
    • 虚血性の病変が認められており、まずは脳の血流の再開が最優先である。
  2. 脳浮腫の予防
    • 脳浮腫は、脳梗塞発症後3~5日がピークである。まずは血流再開が優先となる。
  3. 出血性素因の除去
    • 出血の危険性はあるが、現時点での優先度は低い。
  4. 脳血管攣縮の治療
    • 脳血管攣縮は、クモ膜下出血後4~14日の間に起こる。
  • 前の問題へ
  • 問題一覧へ
  • 次の問題へ