第101回 看護師国家試験問題・解説

午後問題1
喫煙年数のほかに、喫煙指数(Brinkman〈ブリンクマン〉指数)を決定するのはどれか。
午後問題2
シックハウス症候群の原因と考えられているのはどれか。
午後問題3
介護保険の第2号被保険者は、□歳以上65歳未満の医療保険加入者である。□に入る数字で正しいのはどれか。
午後問題4
保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務はどれか。
午後問題5
フィンクの危機モデルの第1段階はどれか。
午後問題6
胎生期から10歳までの血清免疫グロブリン濃度の年齢による変動を図に示す。①が示しているのはどれか。
午後問題7
平成20年(2008年)国民健康・栄養調査において、女性でやせ(BMI<18.5)の割合が最も高いのはどれか。
午後問題8
平成21年(2009年)における日本の高齢化率はどれか。
午後問題9
プライマリナーシングの説明で正しいのはどれか。
午後問題10
胎児の卵円孔の位置で正しいのはどれか。
午後問題11
チアノーゼの際に増加しているのはどれか。
午後問題12
乏尿はどれか。
午後問題13
全身性のけいれん発作時の対応で優先するのはどれか。
午後問題14
糖尿病の診断指標となるのはどれか。
午後問題15
経口感染する肝炎はどれか。
午後問題16
抗癌薬による骨髄機能抑制症状はどれか。
午後問題17
冷凍保存する血液製剤はどれか。
午後問題18
治療・ケアが疾患別に時系列で示されているのはどれか。
午後問題19
女性患者の床上排泄において洋式便器をあてる位置を図に示す。適切なのはどれか。
午後問題20
成人男性に対して一時的な導尿をする際に、カテーテルを挿入する長さはどれか。
午後問題21
左上肢に拘縮のある患者の寝衣交換で正しいのはどれか。
午後問題22
注射針を皮膚に対して45~90度の角度で刺入する注射法はどれか。
午後問題23
ゴム製湯たんぽを使った温罨法で正しいのはどれか。
午後問題24
成人の一次救命処置における圧迫部位を図に示す。正しいのはどれか。
午後問題25
褥瘡の洗浄液で適切なのはどれか。