第100回 看護師国家試験問題・解説

午前問題49
壮年期の特徴はどれか。
午前問題50
成人期で、加齢に伴い糖尿病を発症しやすくなる原因はどれか。
午前問題51
塗装工事を行っていた作業員が頭痛を訴え嘔吐し、意識を消失して病院に搬入された。最も考えられるのはどれか。
午前問題52
開腹術後の患者で機械的イレウスを疑うのはどれか。
午前問題53
肺気腫の患者への日常生活の指導で適切なのはどれか。
午前問題54
慢性心不全の患者の急性増悪を疑うのはどれか。
午前問題55
超音波ガイド下で肝生検を受ける患者への説明で適切なのはどれか。
午前問題56
血液透析の導入期の看護で適切なのはどれか。
午前問題57
33歳の女性のAさんが、上口唇の水疱と痛みとを主訴に来院した、数年前から年に1,2回、同様の症状を繰り返している。上口唇の写真を…
午前問題58
先天性の重度視覚障害があるAさんは、早期胃癌の手術目的で入院した。Aさんは妻と2人で暮らしており、自宅ではほぼ自立して日常生活を…
午前問題59
43歳の女性のAさんは、過多月経を主訴に受診し、子宮筋腫で単純子宮全摘術を受けた。退院指導で最も適切なのはどれか。
午前問題60
平成19年の国民生活基礎調査における65歳以上の有訴者率で正しいのはどれか。
午前問題61
加齢に伴う呼吸機能の変化で正しいのはどれか。
午前問題62
Aさん(85歳、男性)は、じん肺症で入院した経験があり、現在は自宅で1人で暮らしている。認知障害はなく、身の回りのことは自分でできる…
午前問題63
Aさん(94歳、男性)は、脳卒中の再発作後、肺炎を発症した。Aさんの家族への説明のうち、エイジズム(高齢者差別)にあたるのはどれか。
午前問題64
薬物と特に高齢者で観察すべき内容との組合せで正しいのはどれか。
午前問題65
Aさん(78歳、女性)は心筋梗塞の再発作で入院した。治療経過は順調であるが、日常における行動範囲が拡大しない。Aさんは「心臓に負担が…
午前問題66
成年後見制度で正しいのはどれか。
午前問題67
乳幼児で人見知りが始まる時期はどれか。
午前問題68
体重10パーセンタイル値の説明で正しいのはどれか。